よし!補修をしてみよう!と思ったものの、どれを使えばいいのかわからない…。
そんなあなたに シーリング材の適材適所 をお教えします!
〇シリコーン系シーリング材
お風呂やキッチンなどの水まわりで使われるシーリング材として最も普及。
耐久性、耐候性、耐熱性、撥水性に優れています。
シリコーン系シーリング材はこちら
〇変成シリコーン系シーリング材
塗装ができるため、主に外壁で使われるシーリング材。
変成シリコーンの中でも、ノンブリードタイプは塗料のブリードが起きにくいタイプ。
外壁のひび割れ補修にはこの変成シリコーン系がオススメです。
変成シリコーン系シーリング材はこちら
「シリコン」という名前が同じために、よく似たものと勘違いして購入される場合があるようです。
実は、全然違うもの!
DIYでコーキング材を購入される時には間違えないように注意してください。
他にも、、、
〇ウレタン系シーリング材
主にコンクリートのひび割れの補修や木材に使用。
紫外線に弱いので、ウレタン系のシーリング材使用の場合は、上からの塗装が必要となります。
〇アクリル系シーリング材
1980年以前の外壁コーキング材として非常に普及していました。
現在は内装用として使われることが多いです。
〇油性コーキング材
酸素で硬化しますが、表面皮膜が貼ると内部は硬化しません。
など、様々な種類のシーリング材があります。
用途にあった製品をお使いくださいね。
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
トイレのスキマフィル
トイレと床のスキマを埋める
1,400円(税込1,540円)
-
【お試し価格】ピタッ!とpeel ミニ
はがせる接着剤
198円(税込218円)
-
BURN HARD1(バンハードワン)
1,500円(税込1,650円)
-
コンロのスキマフィル
コンロとキッチン台のスキマに水や汚れの侵入を防ぐコンロのスキマフィル。透明で掃除も楽々。
1,200円(税込1,320円)
-
HEAT RESIST1(ヒートレジストワン)
高温環境に強く、耐熱性変成シリコーン。200℃で2時間加熱後も耐久性抜群。迅速硬化で作業効率UP!容易な施工で塗装可能。
3,000円(税込3,300円)
-
MSC1-42 つぶつぶ補修材NB
骨材入り肉やせの少ない補修材
1,500円(税込1,650円)
-
もくもく補修材NB パウチ
木部に合わせた3色
850円(税込935円)
-
ダンセイボンド メガハードワン パウチ
750円(税込825円)
-
ダンセイボンド PPシール
1,500円(税込1,650円)
-
ピタッ!とpeel 吸盤用
吸盤が落ちなくなるはがせる接着剤
850円(税込935円)
-
シリコンカバーNB カートリッジ
3,750円(税込4,125円)
-
水性スキマフィルNB
大小2種類の骨材配合補修材
1,000円(税込1,100円)
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。